環境適応型持続的エネルギーの学術基盤構築
 

txt-hed
研究室の紹介(量子エネルギー基礎工学領域) Introduction  
  facebook twitter g+ blogger

当研究室が所属する環境・エネルギー工学専攻量子エネルギー工学講座は,エネルギー・資源などの社会基盤を支える技術とシステムに関する分野を中心とした教育・研究の一翼を担います。平成17年の発足以来,同講座は長期的な経済成長と環境保全の両立に係わる中核技術である原子力エネルギーの研究開発を幅広く推進し,世界に誇る先駆的な研究成果と特筆すべき教育効果を挙げて来ました。

一方,環境・エネルギーに関わる近年の社会的情勢や大学教育における長期的展望を鑑みると,幅広いエネルギー開発と応用の研究に必要な基礎分野の学術面における発展的拡充を目的とした分野横断的な教育・研究を重点的に実施する領域の設置が望まれます。これを踏まえ,従来から蓄積して来た原子力エネルギー技術の高度な活用を進めるとともに,基礎研究の学際的拡充を図ることによって量子エネルギー科学の革新的な利用形態を提案し,社会の持続的発展に貢献することを目的とした教育と研究を担う領域を平成25年度に設置し,その名称を量子エネルギー基礎工学領域としました。 本領域では,次世代エネルギー技術の物理基盤に係わる研究を所掌するとともに,混相流や電離気体における構造形成の動力学に注目した基礎研究,核融合炉や高速炉に関連する技術開発などを主に実施します。
point 研究室の見学は随時可能です。お気軽にご連絡  ください。
txt-hed研究分野 Research Area 
核燃焼プラズマにおけるエネルギー輸送の他,高速炉の熱流動などの幅広い学際領域における渦と揺らぎの動力学が関与する自律的構造形成に注目した基礎研究を進めています。また,電離気体工学や量子科学分野(計測診断技術等)における応用研究を併行して展開しています。
English Physics of energy and momentum flow in conductive fluids is emphasized, presumably related to the Maxwell tensor in Fourier space, and thereto the dynamic control of structure in equilibrium with turbulence is of our ultimate interest. The practical media herein considered is liquid metal in FBR and magnetized plasmas in a fusion reactor or space engines. In addition, the utmost resolution in the electric and magnetic field measurements is thereby prerequisite, and macroscopic quantum control method is accordingly studied.
NEWS / TOPICS / INFORMATION

                                                     
【2019/12/03】 博士前期課程1年の近藤恭斗と学部4年生の見城俊介が中部大学で開催された第36回プラズマ・核融合学会で輸送物理の解明を目的とした電磁場計測に関する研究成果を各々発表しました。
【2019/12/02】 博士前期課程1年の竹原崚平が中部大学で開催された第36回プラズマ・核融合学会でヘリコン波を用いた非誘導電流駆動に関する基礎研究の成果を発表しました。
【2019/12/01】 学部4年生の玉川拓実と佐竹香保が中部大学で開催された第36回プラズマ・核融合学会で電子サイクロトロン波を用いた効率的な平衡配位の形成に係わる実験研究と数値解析の成果を各々発表しました。
【2019/11/05】 博士前期課程1年の近藤恭斗と竹原崚平が岐阜県土岐市で開催された第28回国際土岐コンファレンスで高周波電流駆動と京都大学との共同研究に関する研究成果を各々発表しました。
【2019/09/12】 博士前期課程2年の秋元雄太が富山大学で開催された原子力学会2019年秋の大会で液体ナトリウム混相流における気液界面の計測制御に関する研究成果を発表しました。
【2019/09/11】 学部4年生の荻野陽介が 夏期実習のため9月27日迄の予定で原子力機構に出向きました。
【2019/09/02】 学部4年生の玉川拓実が 夏期実習のため9月30日迄4週間の予定で量研機構に出向きました。
【2019/08/28】 博士前期課程1年の近藤恭斗が 共同研究のため9月6日迄の予定で核融合研に出向きました。
【2019/08/26】 学部4年生の見城俊介が 夏期実習のため8月30日迄5日間の予定で核融合研に出向きました。
【2019/07/22】 学部4年生の佐竹香保が 夏期実習のため8月30日迄の予定で量研機構に出向きました。
【2019/05/10】 研究室の新入生歓迎会を阪神甲子園球場(対中日戦)で行いました。
【2019/03/22】 博士前期課程1年の秋元雄太が茨城大学で開催された原子力学会2019年春の大会で液体ナトリウム混相流における気液界面の計測制御に関する研究成果を発表しました。
【2018/12/04】 博士前期課程2年の德永賢悟と学部4年生の竹原崚平が大阪大学で開催されたプラズマ・核融合学会第35回年会で高周波電流駆動に関する研究成果を発表しました。
【2018/09/05】 博士前期課程1年の秋元雄太が岡山大学で開催された原子力学会2018年秋の大会で液体ナトリウム流動場の計測制御に関する研究成果を発表しました。
【2018/07/16】 学部4年生の竹原崚平が 夏期実習のため量研機構(核融合)に出向きました。詳細はこちら 
【2018/07/03】 8月9日(木)に予定されている工学部オープンキャンパスで研究室(量子エネルギー基礎工学実験棟と液体金属熱流動実験室)を一般公開します。
【2017/12/05】 博士前期課程2年の徳永賢悟が第26回国際土岐会議で核融合プラズマの高効率放電制御と速波電流駆動に関する研究成果を発表しました。
【2017/11/24】 博士前期課程2年の高田真人と博士前期課程1年の徳永賢悟が姫路市で開催されたプラズマ・核融合学会第34回年会で研究成果を発表しました。
【2017/06/23】 8月10日(木)に予定されている工学部オープンキャンパスで研究室(量子エネルギー基礎工学実験棟と液体金属熱流動実験室)を一般公開します。
【2017/05/26】 研究室の新入生歓迎会を阪神甲子園球場(対横浜戦)で行いました。
【2017/01/19】 博士前期課程2年の野々村昌也が宇宙科学研究所(相模原市)で開催された宇宙輸送シンポジウムで固体ナトリウム推進剤を用いた高性能電気推進機の開発に関する研究成果を発表しました。
【2016/12/01】 博士前期課程2年の池山徹と博士前期課程1年の高田真人ならびに学部4年生の飯田勇介・徳永賢悟が東北大学で開催されたプラズマ・核融合学会第33回年会で研究成果を発表しました。
【2016/11/21】 池山徹(博士前期課程2年)の共著論文「Controllability study of propagating mode content by an angle-adjustable mirror of a miter-bend in EC H&CD transmission line」が IEEE Trans. Plasma Sci.誌に掲載されました。資料はこちら 
【2016/09/09】 博士前期課程2年の野々村昌也が函館で開催された第60回宇宙科学連合講演会で固体ナトリウム推進剤を用いた電気推進機の開発と特性評価に関する研究成果を発表しました。
【2016/08/09】 原子力機構との共同研究(平成25-27年度)の成果を報告しました。
【2016/08/01】 学部4年生の徳永賢悟が 夏期実習のため量研機構(核融合)に出向きました。詳細はこちら 
【2016/07/15】 博士前期課程2年の池山徹と山田淑宣が九州大学で開催された第11回核融合エネルギー連合講演会で高周波加熱(数値解析)と磁場計測に関する基礎研究の成果を発表しました。
【2016/06/13】 米国ウィスコンシン大学で開催された第21回高温プラズマ計測会議に参加しました。
【2016/05/11】 研究室の新入生歓迎会を阪神甲子園球場(対巨人戦)で行いました。
【2016/04/14】 博士前期課程2年の野々村昌也が航空宇宙学会年会講演会で研究成果を発表しました。
【2016/03/15】 博士前期課程2年の清永浩之が平成27年度の大阪大学工業会賞を受賞しました。
【2016/03/08】 平成29年度大学院進学説明会を3月8日(火)と14日(月)に実施します。詳細はこちら 
【2016/02/22】 清永浩之(博士前期課程2年)がPlasma and Fusion Research誌に投稿した論文「Studies of AM He atomic magnetometer for fusion plasmas」が受理されました。
【2015/11/27】 名古屋大学で開催されたプラズマ・核融合学会第32回年会で清永浩之(博士前期課程2年生)が若手学会発表賞を受賞しました。詳細はこちら (記事が 環エネTopics ! にも掲載されています)
【2015/11/26】 池山徹(博士前期課程1年生)がプラズマ・核融合学会第32回年会で研究成果を発表しました。
【2015/11/20】 原子力機構から表彰(共同研究優秀賞)を受けました。
【2015/11/09】 平成29年度大学院入試説明会を1月24日(日)と29日(金)に実施します。
【2015/11/06】 博士前期課程2年生の就職内定祝賀会を実施しました。
【2015/11/04】 博士前期課程2年の清永浩之が第25回国際土岐会議で原子磁力計に関する論文を発表しました。
【2015/10/08】 博士前期課程1年の野々村昌也が鹿児島市で開催された第59回宇宙科学技術連合講演会で固体ナトリウムを用いた電気推進機の開発に関する研究成果を発表しました。
【2015/05/20】 新入生(B4)歓迎会を阪神甲子園球場(対巨人戦)で行いました。
【2015/04/21】 大学院進学説明会を5月9日(土)に実施します。詳細はこちら 
【2015/03/02】 池山徹(学部4年生)が平成26年度原子力学会フェロー賞を受賞しました。
【2015/02/26】 大学院進学説明会を3月11日(水)に実施します。詳細はこちら 
【2014/12/05】 平成28年度大学院入試説明会を1月8日(木)と24日(土)に実施します。資料はこちら 
【2014/10/01】 ナトリウムの分光透過特性に関する原子力機構との連携研究が研究開発功績賞を受賞しました。
【2014/09/12】 博士後期課程3年の成田絵美(学術振興会特別研究員)が輸送特性に対するトロイダル回転のジャイロ運動論的効果に関する論文を英国のカラム研究所で開催された第19回米欧合同輸送研究会で発表しました。
【2014/08/18】 原子力機構夏期休暇実習生として清永浩之(博士前期課程1年生)と池山徹(学部4年生)が那珂核融合研究所で活動しています。期間は各々8月18日-9月26日と8月4日-29日の予定です。
【2014/08/07】 工学部オープンキャンパスで実験室の一般公開と核融合関連の模擬講義を実施しました。
【2014/07/29】 三菱重工神戸造船所・三菱電機二見事業所見学会に参加して原子力機構が調達を担当するITER用トロイダル磁場コイル製作状況の説明を受けました。
【2014/06/20】 清永浩之(博士前期課程1年生)と山田淑宣(学部4年生)がつくば国際会議場で開催された第10回核融合エネルギー連合講演会で研究成果を発表しました。
【2014/06/11】 8月7日(木)の工学部オープンキャンパスで研究室を公開します。資料はこちら 
【2014/04/30】 研究室に配属された学部4年生の歓迎会を阪神甲子園球場(対広島戦)で開催しました。
【2014/03/13】 液体ナトリウム中の可視化装置(特願2011-045494)が特許査定されました。
【2014/01/27】 ナトリウムの分光透過特性に関するプレス発表記事がオプトロニクスウェブジャーナルで平成25年11月のアクセスランキング1位になりました。
【2014/01/20】 1月11日に実施した平成27年度大学院入試説明会に併せて研究室の見学会を開催しました。
【2013/12/09】 博士後期課程2年の成田絵美(日本学術振興会特別研究員)と前期課程1年の高井理恵子ならびに学部4年の浜田克紀が東京工業大学で開催された第30回プラズマ・核融合学会年会で研究成果を発表しました。
【2013/11/19】 環境・エネルギー工学専攻平成27年度大学院入試説明会(第1回)を12月12日(木)16:30-18:00に全学教育推進機構(豊中地区)全学教育総合棟Ⅰ(スチューデントコモンズ)2階マッチング型セミナー室で実施します(環境・エネルギー工学科3年生向けの説明会は同日12:00於S4棟111講義室)。第2回は平成26年1月11日(土)於吹田地区の予定です。
【2013/11/11】 博士後期課程2年の成田絵美(日本学術振興会特別研究員)が論文「Analyses of core heat transport in plasmas with different toroidal rotation profiles in JT-60U」をデンバーで開催された第55回米国物理学会プラズマ物理分科会で発表しました。
【2013/11/01】 ナトリウムの分光透過特性に関するプレス発表を行いました。関連情報はこちら  日経産業新聞や日刊工業新聞,化学工業日報などの他マイナビニュース(テクノロジー)にも記事が掲載されました。
【2013/10/22】 生産技術振興協会の季刊誌「生産と技術」第66巻1号に研究室紹介記事が掲載される予定です。
【2013/10/10】 Optics Express誌に投稿した液体金属の透過計測に関する共著論文「Demonstration of partially transparent thick metallic sodium in the vacuum ultraviolet spectral range」が受理されました。
【2013/08/27】 共同研究者の大道博行氏(原子力機構)がSan Diegoで開催されたSPIE Optics+Photonics 2013国際会議で論文「Transmission imaging of sodium in the ultra-violet spectral range: new application for an intense VUV source」を発表しました。
【2013/08/13】 工学部オープンキャンパスで研究室公開「エネルギー開発の基礎研究」を実施しました。
【2013/08/02】 原子力機構東京事務所で平成22-24年度共同研究「高性能炉心プラズマの強電子加熱特性に関する研究」の成果を報告しました。資料はこちら 
【2013/06/19】 博士後期課程2年成田絵美(日本学術振興会特別研究員)の論文「Turbulence analyses of improved electron energy confinement in H-mode plasmas with gyrokinetic calculations」がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました。