研究室の活動と構成員・卒業生の進路等

  point 福田武司 point 研究室構成員 point 卒業・修了生の進路

facebook twitter g+ blogger
福田武司 Takeshi Fukuda

メッセージ:私たちの周囲には不思議なことや分からないことが数多くありますが,大切なのは先ずそれらを認識して「なぜだろう」と思う気持ちを持つことです。直ぐに問題を解決する必要はありませんが,簡単に諦めないことが肝要です。複雑系の代表格である核融合や次世代の原子力発電を担う高速増殖炉などのエネルギー関連学際分野は数十年に及ぶ研究開発を経て新しい展開を迎えようとしています。当該の領域で急務とされている物理課題 に取り組み,粘り強く自分で考える力を涵養して下さい。関連する論文を読むのも大切ですが,人間が直感で捉える時空間を離れる思考の転換がしばしば有効な手段になります。
English Message:We often wonder about various phenomena observed routinely. However, the most important above all is to develop your scientific perception. Even though the problem turns out hard to solve, persevering effort is furthermore essential. The fusion plasma that represents the complex systems, as well as anticipated generation IV reactors confront the critical phase, after many decades of intensive research work. It is encouraged to make challenges in the relevant field and improve your scientific capabilities. Although working on published archives is fundamental, it often works out well to emancipate yourself from the workaday world that you only care about observables.

経歴 Curriculum Vitae
1981年3月 大阪大学工学部原子力工学科卒業
1981年6月‐9月 西独ユーリッヒ原子核研究所研究員 KFA Jülich
1983年3月 大阪大学大学院工学研究科原子力工学専攻修士課程修了
1983年4月 日本原子力研究所研究員 JAEA
1990年2月‐6月 米国ジェネラル・アトミックス社研究員 GA
1991年4月‐92年1月 欧州共同体カラム研究所 (英国・オックスフォード)研究員 CCFE
1993年4月 IEA(国際エネルギー機関)協力協定事務局員 IEA
1995年4月 日本原子力研究所副主任研究員
1998年4月 日米核融合協力協定事務局員・核融合炉研究委員会専門委員
ITER(国際熱核融合炉)ITPA(物理研究開発活動)専門委員
1999年4月 日本原子力研究所主任研究員・ITER技術諮問委員会(TAC)議長補佐 ITER
2003年4月 大阪大学教授 工学研究科原子分子センター
2008年4月 工学研究科自由電子レーザー研究施設施設長 FEL
2013年4月 大阪大学教授 工学研究科環境・エネルギー工学専攻
研究室構成員 Members

北野勝久(きたのかつひさ) 准教授(兼務)
横山高史(よこやまたかし) 大学院後期(博士)課程1年生(D3)
楠涼也(くすりょうや) 大学院前期(修士)課程2年生(M2)
秋元雄太(あきもとゆうた) 大学院前期(修士)課程2年生(M2)
遠藤佑真(えんどうゆうま) 大学院前期(修士)課程1年生(M2)
道下裕真(みちしたゆうま) 大学院前期(修士)課程1年生(M2)
近藤恭斗(こんどうやすと) 大学院前期(修士)課程1年生(M1)
竹原崚平(たけはらりょうへい) 大学院前期(修士)課程1年生(M1)
荻野陽介(おぎのようすけ) 学部4年生(B4)
見城俊介(けんじょうしゅんすけ) 学部4年生(B4)
佐竹香保(さたけかほ) 学部4年生(B4)
玉川拓実(たまがわたくみ) 学部4年生(B4)
卒業・修了生の進路 Career Paths of Alumni

量子エネルギー基礎工学領域の設置は平成25年4月ですが,平成15年4月以降(平成18年3月までマテリアル生産科学専攻兼務)における研究室の卒業・修了生は以下の企業・組織等(主に研究機関や重工業・電力系)で活躍しています。

point 国内外の企業や研究機関における夏期インターンシップ活動を支援しているほか,学会出張を兼ねた研究室旅行を実施しています。また,新入生(学部4回生)歓迎会(右写真)の場所は例年阪神甲子園球場  です。
English Participation in various internship programs at either domestic or overseas institutions is strongly encouraged, and gourmet trips are also organized every year in coordination with scientific meetings. In addition, freshman students in the lab are welcomed at Koshien Stadium.