環境省 環境研究総合推進費 (1-1501)
リスク評価技術と制度の連携を通じたリスクガバナンスに関する研究
研究概要 研究内容 研究成果 協力・構成メンバー 研究計画 データベース
  • H27年度 年次報告会
    • プ ログラム
    • 発表資料(予定)
      • 東海:プロジェクトの全体像とその意義について (PDF)
      • ストック由来リスク評価モデルの構築とそのケーススタディ
        ・小島:建築物と建材中化学物質 (PDF)
        ・Zhou:家庭用洗浄剤 (PDF)
        ・Xue:冷蔵庫・空調機器と冷媒 (PDF)
      • 町村:相互依存性解析・トレードオフリスク評価モデルの構築とその ケーススタディ (PDF)
  • リスクガバナンスに関する国際研究ワークショップ
    • 日時:2016年9月1日 (木),2日(金)
    • 場所:大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館 大会議室
    • プ ログラム/Program
    • 発表資料
      ※下記PPT資料をとりまとめた予稿集に多少の余りがございます。
      ご希望の方は小島までご連絡ください。
      • 基調講演 資料 (敬称略)
        ・O. Renn:
        "Chemical Risk: Challenges for Governance and Communication"
        ・J.B. Wiener:
        "Tradeoffs in the Risk Analysis and Regulation of Chemicals"
        ・東海 明宏:
        「定量リスク評価に基づくリスク管理からリスク『統治』に向けて」
        "Toward Risk Governance from Risk Management of Chemicals through Quantitative Risk Assessment in Japan"
      • ラウンド・テーブル・ディスカッション
        ・ディスカッションの進め方/Outline of Discussion(1)&(2)
        (討 議のとりまとめ/Summary of Disucssion)
      • パ ネル・ディスカッション
        (討 議のとりまとめ/Summary of Disucssion)
      • 当研究課題に関する研究成果報告 資料(1)
        ・(1-1)建材中化学物質のリスク・ライフサイクル環境影響評価
        Risk Assessment of Buildings and Chemicals for Housing Materials
        (発表資料:英語)
        ・(1-2)住宅内機器に内包される冷媒のリスクライフサイクル環境影響評価
        "Complementary application of risk assessment and life cycle assessment for chemical management:
        a case study of refrigerant in household air conditioner"
        (発表資料:英語)
        ・(1-3)生態リスク評価とLCA評価の連携:代表的な家庭用洗浄剤2種を対象として
        "Combining Ecological Risk Assessment and Life Cycle Assessment:
        A case study of 2 major surfactants for household detergents in Japan"
        (発表資料:英語)
        ・総合討議
        (とりまとめ/Summary)
      • 当研究課題に関する研究成果報告 資料(2)
        ・(2-1)土地利用計画とリスク管理計画とのガバナンス
        "Bridging risk assessment and institution for advanced chemicals risk governance:
        A case study of PCE emitted by small dry cleaning factories"
        (発表資料:英語)
        ・(2-2)マルチプルリスク評価結果のレポート手法のレビュー
        "Summarize Data and Results for Dissemination"
        (発表資料:英語)
        ・(2-3)化学物質と製品の分類に向けたSOM手法の適用
        "Application of Self-Organization Mapping (SOM) for categorization of chemicals and manufactured goods"
        (発表資料:英語)
        ・総合討議
        (とりまとめ/Summary)
      • ポスター・セッション/Poster Session(Title list)