
Nakakubo Toyohiko, Tokai Akihiro,Ohno Koichi : Comparative assessment of technological systems for recycling sludge and food waste aimed at greenhouse gas emissions reduction and phosphorus recovery, Journal of Cleaner Production, 32, 157-172, 2012/4. |
Le Hoang Anh, 東海明宏, 山本祐吾: ベトナムの経済的な活動と水質汚染の関係の構造解析, 水文・水資源学会誌, 25(3), 139-151, 2012/5. |
中久保豊彦, 東海明宏,大野浩一: 下水処理場とごみ焼却場の連携を軸とした静脈系社会資本更新計画の立案と評価, 土木学会論文集G(環境), 68(2), 152-171, 2012/6. |
Nakakubo Toyohiko, Tokai Akihiro, Ohno Koichi: Comparative assessment of technological systems for recycling sludge and food waste aimed at greenhouse gas emissions reduction and phosphorus recovery, Journal of Cleaner Production, 32, 152-172, 2012/9. |
渡辺真也, 中久保豊彦, 東海明宏, 山本祐吾: 産業界による自主的な化学物質管理を支援するリスク評価手法の構築:テレビ筺体に含有される難燃剤を対象としたケーススタディ, 日本リスク研究学会誌, 21(4), 285-294, 2012/2. |
前田秀人, 中久保豊彦,東海明宏: 低炭素都市の実現に向けた都市計画と省エネルギー計画の統合マネジメントモデルの開発, 土木学会論文集G(環境), 36(1), 21-38, 2012/3. |
白井信雄, 正岡克,大野浩一,東海明宏: 住宅用太陽光発電の設置者特性と設置規定要因の分析, エネルギー・資源学会論文誌, 33(2), 1-9, 2012/3. |
白井信雄, 樋口一清,東海明宏: 飯田市民の環境配慮意識・行動の形成要因-環境施策等と社会関係資本に注目して, 土木学会論文集G(環境), 67(6), Ⅱ_19-Ⅱ_28, 2012/3. |
Nakakubo Toyohiko, Tokai Akihiro,Ohno Koichi : Comparative assessment of technological systems for recycling sludge and food waste aimed at greenhouse gas emissions reduction and phosphorus recovery, Journal of Cleaner Production, 32, 157-172, 2012/4. |
Le Hoang Anh, 東海明宏, 山本祐吾: ベトナムの経済的な活動と水質汚染の関係の構造解析, 水文・水資源学会誌, 25(3), 139-151, 2012/5. |
中久保豊彦, 東海明宏,大野浩一: 下水処理場とごみ焼却場の連携を軸とした静脈系社会資本更新計画の立案と評価, 土木学会論文集G(環境), 68(2), 152-171, 2012/6. |
Nakakubo Toyohiko, Tokai Akihiro, Ohno Koichi: Comparative assessment of technological systems for recycling sludge and food waste aimed at greenhouse gas emissions reduction and phosphorus recovery, Journal of Cleaner Production, 32, 152-172, 2012/9. |
渡辺真也, 中久保豊彦, 東海明宏, 山本祐吾: 産業界による自主的な化学物質管理を支援するリスク評価手法の構築:テレビ筺体に含有される難燃剤を対象としたケーススタディ, 日本リスク研究学会誌, 21(4), 285-294, 2012/2. |
Van Nam Thai, Tokai Akihiro: Preliminary Risk Assessment Posed by Formaldehyde Residues in Clothing to Vietnamese Consumers, Journal of Environmental Protection, 2(4), 379-386, 2011/6.Wada Naoki, Saito Osamu, Yamamoto Yugo, Morioka Tohru, Tokai Akihiro: Evaluating effects on the flow of electrical and electronic equipment and energy consumption due to alternative consumption patterns in China., Journal of Risk Research, 15(1), 107-130, 2011/9. |
白井信雄, 大野浩一,東海明宏: 住宅用太陽光発電の普及における地域施策の役割, 環境情報科学論文集, 24, 317-322, 2011/11. |
修士論文
伊川 純慶 | レジリエンス特性に基づくごみ焼却施設更新計画の立案と評価:近畿圏における広域連携を対象として |
市川 淳也 | 物質固有調整係数の推定に用いる生理学的薬物動態/作用モデルの不確実性解析:クロルピリホスを対象として |
伊藤 麻人 | 有機溶剤を対象としたSWEEsによる作業場の混合曝露評価法の開発と検証 |
岡崎 貴弘 | 化審法スクリ-ニング評価への多媒体環境動態モデルの適用によるフォ-ルズネガティブの定量的指標の開発 |
菅 洋輔 | 下水処理施設・ごみ焼却施設間連携での温暖化対策に向けた都市類型と連携効果分析 |
三浦 和真 | メタアナリシスを用いた車室内におけるPBDEs及び代替物質の暴露濃度分布推定に関する研究 |
Duman Kamalebieke | An emergy-based comparative study on Xinjiang China and Japan for economic and environmental sustainability during urbanization process |
卒業論文
阪本 悠佑 | DEMATEL法を用いた最終処分場における紛争の因果構造解明に関する研究 -管理型産業廃棄物最終処分場を例に- |
志賀 優貴 | 日本茶の輸出促進を支援するための確率論的農薬残留評価モデルの開発 |
玉井 裕之 | 日本全土を対象としたトリクロロエチレンの暴露評価 |
轟 晃成 | 多属性効用関数法を用いたバイオ燃料導入政策の評価 |
修士論文
卒業論文
修士論文
卒業論文
修士論文
卒業論文