2009年度(2010年3月、2009年9月)|Fiscal Year 2009 (March 2010, September 2009)
修士論文|Master’s thesis
- 川口 貴之 「BIMデータを用いた広域都市圏を対象とした景観検討用VRモデルの作成手法に関する研究」
- 椙村 一弘 「音と3D動画による風力発電所のVRシミュレーションに関する研究」
- 丸橋 温美 「交通結節点における経路案内と意見収集システムの開発」
- 宮下 京子 「AR技術を用いた景観保全のための高さ規制に向けた不可視深度把握手法の構築」
- 吉川 泰代 「ICTを用いた観光情報マネジメントシステムの開発」
- TORRES YURI QUEIROZ ABREU 「USE OF WIFI LOCATION ESTIMATION TECHNOLOGY AS A TOOL FOR REAL TIME DISPLAY OF RIVERSIDE INFORMATION DURING SIGHTSEEING CRUISE」
- 太田 直希 「大規模構造物の設計施工への適用を目的とした拡張現実感技術における位置合わせ手法の開発」
卒業論文|Bachelor’s thesis
- 小倉 正考 「センサネットワークによる人工照明制御システムと自動追尾式ミラーによる昼光照明システムを組み合わせたハイブリッド照明システムの提案」
- 尾上 拓也 「VRアバターの屋外温熱環境可視化による快適性把握に関する研究」
- 北川 憲佑 「3次元レーザースキャナを用いた都市模型のVRモデリングに関する研究」
- 徳原 俊樹 「模型とVRの視点連携による都市プレゼンテーション手法の開発」
2008年度(2009年3月、2008年9月)|Fiscal Year 2008 (March 2009, September 2008)
修士論文|Master’s thesis
- 西村 善博 「Webサービスを用いた公共事業における横断的情報公開システムの開発」
- 宮本 浩明 「夜間住宅地街路の領域性・監視性強化のための私有地の光を利用した照明手法の開発」
卒業論文|Bachelor’s thesis
- 有本 慎太郎 「VR技術を用いた建築物外壁色彩経年変化のシミュレーションシステムの開発に関する研究」
- 太田 直希 「柱グリッド方式を用いた大災害後の応急仮設住宅に関する研究」
- 菊重 有輝 「ダブルスキン・ファサードの高層ビルディングの立面緑化手法に関する研究」
2007年度(2008年3月、2007年9月)|Fiscal Year 2007 (March 2008, September 2007)
博士論文 | Doctoral dissertation
- 本井 敏雄 「社会基盤整備のためのコミュニケーション・ニーズと視覚情報の提供手法に関する基礎的研究」
修士論文|Master’s thesis
- 坂井 健一 「歴史的地方都市における中心市街地活性化のための町家活用の可能性の検証とその方策-近江八幡市 八幡地区を対象として-」
- 咸 周亨 「RFIDとネットワークによる自転車利用環境支援システムの構築」
- 松永 弥子 「環境まちづくり活動初期段階における参加の促進と継続のあり方に関する研究」
卒業論文|Bachelor’s thesis
- 川口 貴之 「LRT事業におけるVRシステムの設計と評価」
2006年度(2007年3月、2006年9月)|Fiscal Year 2006 (March 2007, September 2006)
修士論文|Master’s thesis
- 高田 洋輔 「環境共生型デザインにおける表現と3DCG動画表現手法の開発」
- 寺嶋 孝典 「VRブログを用いた住民参加型デザイン手法の開発」
卒業論文|Bachelor’s thesis
- 横田 真樹 「地域に対する意識向上を目指したまちあるき活動支援システムの構築」
2005年度(2006年3月、2005年9月)|Fiscal Year 2005 (March 2006, September 2005)
博士論文 | Doctoral dissertation
- 呂 煜鉉 「環境デザインを支援するためのリアルタイムシミュレーションシステムの構築と評価」
修士論文|Master’s thesis
- 岡本 展明 「3次元仮想空間とblogの連携による空間設計のためのコミュニケーション支援システムの構築」
- 坂田 一宏 「リアルタイムシミュレーションにおける近景表現手法の開発 -水、影、緑を対象として- 」
- 菅尾 圭二朗 「リアルタイムレンダリングを表現するための環境デザイン検討用コンテンツ生成手法の構築」
- 河口 将弘 「MR技術とタブレットPCを用いたオンサイト環境デザインツールの構築」(連携ビジネスエンジニアリング専攻)
2004年度(2005年3月、2004年9月)|Fiscal Year 2004 (March 2005, September 2004)
博士論文 | Doctoral dissertation
- 呉受妍 「3次元環境デザインにおけるインタラクティブなデザイン環境の開発に関する研究」
修士論文|Master’s thesis
- 佐藤 揺 「環境デザインにおける創造的思考のためのビジュアルコミュニケーションシステムの提案」
- 根津 暁子 「人を主人公としたデザイン手法とそのためのシステム構築に関する研究」
卒業設計
2008年度
- 菊重 有輝 「高生ビル ~ダブルスキン・ファサードを用いた高層ビルディング立面緑化手法の提案~」
- 小島 成輝 「都市の肺 大阪梅田の森」
2007年度
- 椙村 一弘 「戦争の記憶」
- 丸橋 温美 「平成 堺絵図 堺市旧環濠地区を対象とするコンパクトシティの提案」
- 宮下 京子 「船とアートで安治川は…」
- 吉川 泰代 「RENOVATIVE SCENARIO -住工混在地区における建築更新システムの提案-」
2006年度
- 西村 善博 「THIRD PLACE STREET -京都市木屋町通のリ・デザイン-」
- 藤田 剛士 「棄てられた島の遺言」
- 宮本 浩明 「水緑再生 -茨木市中心部の快適な歩行空間を目指して-」
2005年度
- 松永弥子,井出夏樹 「つながる」
2004年度
- 井本 江里,高田 洋輔,寺嶋 孝典 「Utopian Vista」