オクタビアン(OKTAVIAN)の紹介
オクタビアン(OKTAVIAN)について

ようこそ、オクタビアン施設へ!
この施設には強力14MeV中性子工学実験装置(オクタビアン)が、核融合炉および核分裂炉の研究に必要な共通基本装置として、かつ汎用性のある強力中性子源として設置されています。中性子発生にはDT反応がとらえ、発生量を大きく、しかもパルス化に発生し得る構造となっているのが特徴です。
施設平面図

オクタビアン施設の概要
建物外観

型式 | コッククロフト・ワルトン型加速装置 |
高圧電源 | 20kHz高周波コッククロフト 100-300kV ±0.1%, 80mA |
イオン源 | デュオプラズマトロン(D+ 35mA) |
加速管 | 12段、1200mm長 |
ビーム電流及び 中性子発生量 |
パルスライン(-30°ライン) 時間平均20μA、3×1012n/sec |
パルス化性能 | ビーム幅 2×10-9sec 可変周波数 2MHz-1kHz |
制御室(制御盤)

制御室とパソコンにて運転制御をおこない、運転データを記録しています。
重照射室

重照射室のビームライン先端には14.8TBqのトリチウムターゲットを装着した、水冷回転式のアセンブリーが接続されています。
3Hターゲット取扱室

重照射室のビームライン先端には14.8TBqのトリチウムターゲットを装着した、水冷回転式のアセンブリーが接続されています。
デュオプラズマトロンイオン源

イオン源出口に45°偏向ビーム質量分析電磁石を装着しています。
加速器室

高圧架台内にはデュオプラズマトロンイオン源が置かれ、ここから引き出されたイオンビームが加速され、偏向磁石によって各ラインへ振り分けられています。