付録のページ

植物データベースの中のいろんなデータのBEST10やお勧めの植物、植物を用いた水質浄化施設等を紹介します。


BEST10 お勧め! 植物を用いた水質浄化施設一覧
窒素除去速度・リン除去速度
増殖速度
窒素含有率・リン含有率
特徴のある植物
花期の長いもの



BEST10


窒素除去速度
順位値(g/m2/d)植物名
11.7ユリオプス・デージー
11.7イタリアン・ライグラス
31.4オオムギ
41.2ケナフ
51.1ソルガム
61.0パピルス
70.95ホテイアオイ
70.95ミント
90.89ボタンウキクサ
100.88ミディートマト



リン除去速度
順位値(g/m2/d)植物名
10.55パックブン
20.5ユリオプス・デージー
30.31ミディートマト
40.29パピルス
50.26インパチェンス
50.26フサモ
70.25イタリアン・ライグラス
80.20ソルガム
90.19ハトムギ
100.18オオカナダモ
100.18ケナフ

もちろん高いほうが水質浄化に寄与します。


増殖速度
順位値(g/m2/d)植物名
132ヨシ
226.5ホテイアオイ
324ガマ
416ボタンウキクサ
515イグサ
614ヒメガマ
713フサモ
811パックブン
910.5ヒシ
108.2コカナダモ


窒素含有率
順位値(%)植物名
16.5ウォルヒア
25.8ウキクサ
35アリッサム
44.8フサモ
54.4コカナダモ
63.9パックブン
73.4オランダガラシ
73.4マリーゴールド
93.3セリ
103.3ホテイアオイ


リン含有率
順位値(%)植物名
12.0フサモ
21.1コカナダモ
30.68ボタンウキクサ
40.67ホテイアオイ
50.65パックブン
60.64ウキクサ
70.63アリッサム
80.60ウォルヒア
90.52オランダガラシ
100.47セリ





お勧め!


特徴のある植物

アカウキクサ
この植物に共存する根粒菌が、水中の窒素をすべて利用した後でも、空気中の窒素を用い、排水中のリンをより吸収する。

花期の長い植物

花期の長い花卉植物を紹介します。





植物を用いた水質浄化施設一覧
施設名浄化法面積(m2)使用植物対象水水質浄化成績余剰植物体利用法備考
浮水耕ベット(八郎潟)浮島法
-
枝豆、セスバニア湖沼水
-
食用、観賞用実験施設
環境保全型給餌システム(伊豆沼)湿地法約4800マコモ湖沼水T-N除去速度
0.0026-0.0241g/m2/d
T-P除去速度
最大 0.03g/m2/d
野鳥給餌
-
ビオパーク(土浦市)湿地法34000パックブン、クレソン、セリ、オオフサモ、ミソハギ、ミント、シマフトイ、ルイジアナアヤメ、ワスレナグサ湖沼水窒素リン除去率20-40%食用、観賞用浄化施設
ヨシ人工湿地(茨城県)湿地法12000ヨシ生活雑排水年平均除去率
T-N 59%
T-P 69%
-
-
バイオジオフィルター(茨城県)植裁ろ床法7.8トマト、モロヘイヤ、ケナフ、パックブン、クワイ、パピルス等浄化槽二次処理水平均除去率
T-N 50%以上
T-P 70-90%
食用
-
山王川植生浄化施設(茨城県)湿地法約5600ヨシ、マコモ河川水平均除去率
T-N 30%
T-P 50%
-
実験施設
印旛沼におけるヒシの刈り取り浮葉植物法2500000ヒシ湖沼水年平均除去率
窒素 2.2t
リン 0.8t
肥料刈り取り
手賀沼におけるホテイアオイの植裁・回収浮遊植物法7000ホテイアオイ湖沼水年平均除去量
窒素 594kg
リン 97.7kg
肥料実験施設
ヨシ人工湿地(渡瀬貯水池)湿地法約14000ヨシ湖沼水除去率
T-N 35%
T-P 50%
-
-
バイオフィルターシステム(洞峰沼)浮遊植物法1960ホテイアオイ、クレソン湖沼水平均除去率
T-N 約60%
T-P 約60%
肥料、飼料、燃料実験施設
生態系活用水質浄化施設(河北潟)浮遊植物法91ホテイアオイ農業排水水質浄化目標
T-N 0.6mg/l以下
T-P 0.1mg/l以下
-
-
Biyo(琵琶湖渡川水質浄化共同実験)センター湿地法、水耕栽培法、植裁ろ床法約25000ヨシ、クレソン、ミント湖沼水
-
食用、観賞用実験施設
ホテイアオイを用いた水質浄化(昆陽池)浮遊植物法250ホテイアオイ湖沼水1ヶ月間の除去量
NH4-N 71%
PO4-P 54%
-
実験施設