Metal-Biotechnology Project

metaltoplogo

レアメタル (minor metal) は、現代の科学技術を支える重要な資源の一つである一方で、環境中では有害な物質となることが多い。真の環境調和型社会を実現するには、資源確保と環境保全を省エネルギー・省コストで実現する必要がある。メタルバイオテクノロジープロジェクトでは、生物の持つ多様な金属代謝能と生物反応が持つ経済性と環境調和性に着目し、バイオテクノロジーによる資源回収と環境保全の技術確立を目指して研究を行っている

写真1 写真1
「微生物を用いた廃水からのセレン回収」

セレンは電子材料、冶金、ガラスの染色など幅広い用途で利用されている有用なレアメタルである一方で、生体に対して高い毒性を有するため、水質汚濁防止法によって0.1 mg-Se/Lの排水基準が設定されている。現在、セレン含有排水の処理方法には物理化学的な手法が用いられているが、この方法はコストが高いことに加え、除去したセレンを再資源化することができない。そこで、我々の研究グループでは経済性が高く、再資源化を行える可能性のある新たな処理技術として、生物学的なセレン含有排水処理プロセスに着目し、その技術の確立を目指して研究を行っている。

研究者
秋山、樋口
「Pseudomonas aeruginosa RB-R 株によるセレン化カドミウムナノ粒子の合成」

セレン化カドミウム (CdSe) は粒径を数nmレベルにすると粒径に対応した色の蛍光を放つ「量子ドット」となる半導体物質の一種であり、ディスプレイや医療標識、太陽電池など、多くの次世代技術への応用が期待されている。しかし、現在主流である合成法は高温や有害な溶媒を必要とし、高コストで環境への負荷が大きい。本研究はCdSe量子ドットを微生物の力で経済的・環境調和的に合成することを目的としている。

研究者
綾野
写真1 写真2
「微生物を用いた廃水からのセレン回収」

セレンは電子材料、冶金、ガラスの染色など幅広い用途で利用されている有用なレアメタルである一方で、生体に対して高い毒性を有するため、水質汚濁防止法によって0.1 mg-Se/Lの排水基準が設定されている。現在、セレン含有排水の処理方法には物理化学的な手法が用いられているが、この方法はコストが高いことに加え、除去したセレンを再資源化することができない。そこで、我々の研究グループでは経済性が高く、再資源化を行える可能性のある新たな処理技術として、生物学的なセレン含有排水処理プロセスに着目し、その技術の確立を目指して研究を行っている。

研究者
秋山, 樋口
「微生物を用いた廃水からのセレン回収」

セレンは産業上有用なレアメタルである一方で、人体に対して有毒である。我々の研究グループでは廃水からセレンを除去しつつ、資源としてセレンを回収する技術の確立を目指して研究を行っている。

研究者
秋山, 樋口