過去の研究テーマ

English version is here.

2010年度の研究テーマ

 土壌ガス吸引法の効率に影響を及ぼす土壌と汚染物質の相互作用
 (Sefara Martin)

 水環境中における環境レチノイド汚染の実態解明に関する基礎的研究
 (澤田 和子)

下水処理におけるレチノイン酸類およびその代謝物の挙動と除去メカニズムの解明
 (和田 祐一郎)

1,4-ジオキサン分解菌を活用した実用的排水処理技術の確立
 (福ヶ迫 久仁衛)

ウキクサ根圏より分離した4-tert-butylphenol分解菌Spingobium fuliginis OMI株の特徴づけ
 (尾形 有香・合田 昌平)

水性植物-根圏微生物共生系による各種芳香族化合物分解促進メカニズムの解明
 (王 璇)

活性汚泥内の細菌が保有するプラスミドの特徴づけ
 (橋本 くるみ)

亜ヒ酸酸化細菌と鉄酸化細菌の共生系を用いた水中のヒ素除去技術の開発
 (Nguyen Ai Le)

微生物を利用した水環境中からのバナジウムの回収および資源化
 (寺澤 加奈子)

微生物機能を利用した水溶性レアメタルの回収とそれを用いた高機能材料の合成
 (三宅 將貴)

セレン含有実廃水マトリックスにおけるPseudomonas stutzeri NT-I株の適用性の検討
 (長谷川 愛)

Pseudomonas stutzeri NT-I株によるセレン揮発化特性の検討
 (吉岡 雅也)

Pseudomonas stutzeri NT-IおよびBacillus selenatarsenatis SF-1のセレン酸化物の還元・セレンの気化に関わる遺伝子の解析
 (黒田 真史・三輪 恵美子)

微生物群集の多様性と機能からみた生物学的廃水処理プロセスの特徴づけ
 (松田 真佐美)

都市下水処理場における窒素代謝微生物群の挙動と窒素除去およびN2O排出特性の解析
 (Pang Junqin)

多様な基質を利用できる微生物電池の開発を目指した発電微生物の獲得とその遺伝子的解析
 (中野 泰幹)

従属栄養脱窒とAnammoxを組み合わせた経済的窒素除去プロセスの開発
 (中川 勇樹)

水性植物ヨシからのバイオエタノール生産プロセスの検討
 (八木 圭輔・Sosouphanh Souksavart・三宅 佐和)

ヨシ植栽が底質中の微生物群集構造と機能に与える影響の評価
 (西村 幸姫・横山 高史)

様々なシナリオを考慮した下水処理システムの総合的環境影響評価
 (新井 崇志)

2009年度の研究テーマ

 

 Bacillus selenatarsenatis SF-1のセレン酸還元機構の分子生物学的解析

  (黒田 真史 ・ 三輪 恵美子)

 

 微生物による水溶性レアメタルの還元とその廃水処理への応用に関する研究
   (鏡 つばさ)

 

 微生物機能を利用した廃水からの金属回収とそれを用いた金属ナノ粒子の合成 

  (三宅 貴 ・ 寺澤 加奈子)

 

 亜ヒ酸酸化細菌と鉄酸化細菌の共生系を用いた水中のヒ素除去技術の開発

  (NGUYEN AI LE ・ 佐藤 彰子 ・ 小嶋 菜津子)

 

 排水処理系における温室効果ガス発生量の評価

  (濱田 武志)

 

 Anammoxと従属栄養脱窒を組み合わせた実用的窒素除去プロセスの開発

  (髙井 啓司)

 

 プラスミドオーグメンテーションによる難分解性化学物質処理技術の評価

  (筒井 裕文)

 

 活性汚泥微生物群集構造の多様性と機能からみた生物学的廃水処理プロセスの特徴付け

  (松田 真佐美・Jun Qin PANG)

 

 活性汚泥微生物群集の機能から見た生物学的廃水処理プロセスの特徴づけ

   (橋本 くるみ)     

 

  様々なシナリオを考慮した下水処理場の総合的環境影響評価

  (新井 崇志 ・ 長澤 佑気)

 

 焼却灰添加による有機廃棄物からの新規水素生産プロセスの構築と環境適合性評価

  (澤村 啓美)

 

 Electricity generation in Microbial Fuel Cell which inoculated with different microorganism media

  (NGUYEN THANH TRUNG)

 

 Interactions between soil and contaminants influencing efficiency of soil vapour extraction

  (MARTIN ŠEFARA)

 

 水生植物根圏より分離したブチルフェノール分解菌の特徴づけ

  (HOANG HAI)

 

 ウキクサ根圏より分離した4-tert-ブチルフェノール分解菌の特徴づけ

  (尾形 有香)

 

  水生植物―根圏微生物共生系による各種芳香族化合物分解促進メカニズムの解明

    (XUAN WANG)

 

  ヨシ根圏における微生物の生物多様性のダイナミズム及び金属浄化機能の解明

  (西村 幸姫) 

 

 水質浄化機能を兼ねた植生浄化システムによるバイオマス生産と資源化技術の開発

  (八木 圭輔 ・ Sosouphanh SOUKSAVART

 

 水環境中における環境レチノイド汚染の実態解明に関する基礎的研究

  (澤田 和子 ・ 和田 祐一郎)

 

 外因性内分泌攪乱物質による生態リスク評価のためのバイオアッセイデータの特徴付け

  (高城 麻衣)

 

 

 

2008年度の研究テーマ

 

 Bacillus selenatarsenatis SF-1のセレン酸還元遺伝子の解析

  (永野 公太)

 

 微生物による水溶性レアメタルの還元とその廃水処理への応用に関する研究 

  (野田口 恵美 ・ 鏡 つばさ ・ 三宅 貴)

 

 亜ヒ酸酸化細菌と鉄酸化細菌の共生系を用いた水中のヒ素除去技術の開発

  (NGUYEN AI LE ・ 佐藤 彰子)

 

 排水の処理 ・ 排出に伴う温室効果ガス発生原単位の精緻化と削減効果の評価

  (濱田 武志)

 

 Anammoxと従属栄養脱窒を組み合わせた実用的窒素除去プロセスの開発

  (高井 啓司 ・ LIU TONGTONG)

 

 プラスミドオーグメンテーションによる難分解性化学物質処理技術の評価

  (筒井 裕文 ・ 穴見 泰崇 ・ 松田 真佐美)

 

 途上国における持続可能な下水処理 ・ エネルギー生産システムの提案

  (新井 崇志)

 

 焼却灰添加による有機廃棄物からの新規水素生産プロセスの構築と環境適合性評価

  (澤村 啓美)

 

 Electricity generation in Microbial Fuel Cell which inoculated with different microorganism media

  (NGUYEN THANH TRUNG)

 

 Soil-contaminant interactions governing soil vapour extraction

  (MARTIN ŠEFARA)

 

 水生植物根圏より分離したブチルフェノール分解菌の特徴づけ

  (HOANG HAI ・ 桃谷 尚憲 ・ XUAN WANG)

 

 水生植物ウキクサ根圏における4-tert-ブチルフェノール分解菌集積系の構築と4-tert-ブチルフェノール分解菌の分離

  (尾形 有香)

 

 水質浄化機能を兼ねた植生浄化システムによるバイオマス生産と資源化技術の開発

  (磯部 靖夫 ・ 八木 圭輔)

 

 水環境中における環境レチノイド汚染の実態解明に関する基礎的研究

  (中間 公規 ・ 澤田 和子 ・ 渡辺 太郎)

 

 外因性内分泌攪乱物質による生態リスク評価のためのバイオアッセイデータの特徴付け

  (高城 麻衣)

 

 

 

2007年度の研究テーマ

 

 抽水植物ヨシ根圏を利用した多環芳香族炭化水素(PAHs)の分解の促進

  (古川 哲也 ・ 濱田 武志)

 

 ウキクサの根圏機能によるフェノール性物質の分解促進

  (HOANG HAI ・ 于 寧)

 

 水生植物ウキクサ根圏におけるノニルフェノール分解促進効果の検証

  (桃谷 尚憲)

 

 水生植物バイオマスからのエタノール生産

  (磯部 靖夫)

 

 Evaluation of the soundness of environment, based on DNA microarray analysis of microbial community

  (RAHUL UPADHYE)

 

 DNAマイクロアレイを利用した環境中の微生物解析

  (稲葉 正毅)

 

 Accelative stabilization of landfill bioreactors for solid waste disposal

  (NGUYEN NHU SANG)

 

 未利用有機性廃棄物からの効率的な水素生成システムの開発

  (澤村 啓美)

 

 下水汚泥の燃料化技術の性能比較評価に関する研究

  (岩井 良真)

 

 ビスフェノールA・ビスフェノールF・ビスフェノールSの水環境中における挙動の解析

  (野本 直樹)

 

 水環境中における環境レチノイド汚染の実情解明に関する基礎的研究

  (中間 公規 ・ 高城 麻衣)

 

 新規レアメタル還元菌の分離と特徴付け

  (野田口 恵美 ・ 佐藤 彰子)

 

 Bucillus selenatarsenatis SF-1 のセレン酸還元遺伝子の解析

  (永野 公太)

 

 新規テルル酸還元菌の特徴付けと廃水利用への応用に関する研究

  (筆本 彰)

 

 1,4-ジオキサン分解菌を用いた汚染水処理の研究

  (宮垣 慶子 ・ 稲毛 康行)

 

 プラスミドオーグメンテーションによる活性汚泥の機能強化

  (筒井 裕文 ・ 穴見 泰崇)

 

 

 

2006年度の研究テーマ

 水生植物根圏における有機化学物質の分解・除去促進効果の検討
  (于 寧 ・ 古川 哲也)

 ノニルフェノールの生分解と生物処理に関する研究
  (松永 祐紀 ・ 桃谷 尚憲)

 微生物機能を利用したヒ素汚染土壌の浄化技術の開発
  (神崎 雅也)

 Bacillus sp. SF-1 の亜セレン酸還元遺伝子の解析
  (永野 公太)

 新規レアメタル還元菌の単離と特徴づけ
  (野田口 恵美)

 1,4-ジオキサンの微生物分解に関する研究
  (大山 将央、宮垣 慶子)

 ジメチルスルホキシド(DMSO)含有廃水の生物処理に関する研究
  (橋本 庸平)

 Bioremediation of oil contaminated environment using phenol degrading bacteria
  (Hoang HAI ・ 筆本 彰)

 環境浄化を目的とした遺伝子組換え微生物の利用に伴うバイオリスクの評価
  (山崎 祐二、筒井 裕文)

 Evaluation of the soundness of environment based on DNA microarray analysis of microbial community

  (Rahul Upadhye)

 DNAマイクロアレイを利用した河川環境中の微生物解析

  (稲葉 正毅)

 水環境中の微量汚染化学物質によるRetinoidシグナル伝達系の撹乱を介した生態影響の評価

  (松井 久恵,中間 公規)

 

  ビスフェノールA、ビスフェノールFおよびビスフェノールSの環境挙動に関する研究
  (Erica Danzl, 原 昇司,野本 直樹)

 
 微生物電池による有機性廃棄物からのエネルギー生産に関する基礎的研究
  (日置 賢)

 有機廃棄物からのメタンおよび水素発酵における微生物群の挙動解析
  (LIU TONGTONG)

 

  バイオマスからのエネルギー回収技術の比較評価

    (岩井 良真)

 

 微生物機能を活用した廃棄物埋立処分場の安定化促進の評価に関する研究
  (NGUYEN NHU SANG)

 

 

2005年度の研究テーマ

 水生植物根圏における有機化学物質の分解・除去促進効果の検討
  (遠山忠、于寧、古川哲也)

 ノニルフェノールの生分解と生物処理に関する研究
  (松永祐紀)

 キレート剤や有機酸を併用したファイトレメディエーションによるカドミウム汚染土壌浄化
  (木庭大輔)

 自然環境中における微生物によるヒ素可動化ポテンシャルの評価
  (山本規雄)

 亜ヒ酸酸化細菌を用いた水相からのヒ素の除去及び回収技術の開発
  (宮崎智也)

 1,4-ジオキサンの微生物分解に関する研究
  (保呂聰、大山将央、宮垣慶子)

 ジメチルスルホキシド(DMSO)含有廃水の生物処理に関する研究
  (橋本庸平)

 Bioremediation of oil contaminated environment using phenol degrading bacteria
  (Hoang HAI)

 環境浄化を目的とした遺伝子組換え微生物の利用に伴うバイオリスクの評価
  (井上大介、村重勝士、山崎祐二、筒井裕文)

 Development of a method for the detection of Genetically Engineered Microorganisms from Microbial products
  (Rahul Upadhye)

 微生物に着目した河川生態系機能の評価
  (稲葉正毅)

 Isolation and characterization of bacteria able to degrade Bisphenol S (BPS) and Bisphenol F (BPF)
  (Erica Danzl)

 Sphingomonas yanoikuyae FM-2によるビスフェノールFの生分解に関する研究
  (原昇司)

 Degradation products of nonylphenol polyethoxylates: Determination and toxic implication Part Ⅱ
 - Method development for the analysis of CAPECs
  (Pham Hoai Manl)

 ビスフェノール類の内分泌攪乱性に及ぼす肝代謝の影響評価
  (松井久恵)

 嫌気的条件下における内分泌撹乱化学物質の挙動
  (長谷川哲郎)

 炭素源添加による塩化エチレン類の嫌気生分解に関する研究
  (玉千峰)

 The behavior pf phthalic acid esters in natural aquatic environment
  (Ruttapol Lertsirisopon)

 微生物機能を活用した廃棄物埋立処分場の安定化促進の評価に関する研究
  (遠藤裕美、NGUYEN NHU SANG、Wei Xiaoye)

 円石藻類のココリス形成メカニズムの解明とその応用に関する研究
  (長谷川裕晃)

 微生物電池による有機性廃棄物からのエネルギー生産に関する基礎的研究
  (日置賢)

 有機廃棄物からのメタンおよび水素発酵における微生物群の挙動解析
  (LIU TONGTONG)

 

今までの研究テーマ
(2004年度)

 水生植物からのエタノール発酵に関する基礎的検討
  (三嶋大介、國木政徳)
   水生植物の資源価値評価・データベース構築に関する研究
  (日置賢)
 ウキクサ根圏微生物共生系を利用した芳香族化合物の浄化促進
  (遠山忠、熊田浩英、干寧)
 キレート剤や有機酸を併用したファイトレメディエーションによるカドミウム汚染土壌浄化
  (木庭大輔)
   円石藻類のココリス形成メカニズムの解明とその応用に関する研究
  (長谷川裕晃)
   微生物機能を活用したヒ素汚染土壌浄化に関する研究
  (山村茂樹、山本哲史)
 自然環境中における微生物によるヒ素可動化ポテンシャルの評価
  (山本規雄)
 嫌気的条件下における内分泌撹乱化学物質の挙動
  (長谷川哲郎)
 炭素源添加による塩化エチレン類の嫌気生分解に関する研究
  (玉千峰)
 1,4-ジオキサンの生分解に関する研究
  (柿木隆志、保呂聰、大山将央)
 ジメチルスルホキシド(DMSO)含有廃水の微生物処理に関する研究
  (橋本庸平)
 微生物機能に基づく河川生態系の健全性の評価
  (高阪真帆、嶋勇人)
 微生物機能を活用した廃棄物埋立処分場の安定化促進の評価に関する研究
  (遠藤裕美、Vu Thi Thanh Giang)
 環境浄化を目的とした遺伝子組換え微生物の利用に伴うバイオリスクの評価
  (井上大介、村重勝士、藤原和也、山崎祐二)
 Development of a method for the detection of Genetically Engineered Microorganisms from Microbial products
  (Rahul Upadhye)
 広範な難分解性物質を分解するラッカーゼの特徴づけ
  (竹田智昭)
 The behavior pf phthalic acid esters in natural aquatic environment
  (Ruttapol Lertsirisopon)
 Isolation and characterization of bacteria able to degrade Bisphenol S (BPS) and Bisphenol F (BPF)
  (Erica Danzl)
 ビスフェノールFの実環境中における挙動に関する研究
  (原昇司)
 Degradation products of nonylphenol polyethoxylates: Determination and toxic implication Part Ⅱ
 - Method development for the analysis of CAPECs
  (Pham Hoai Manl)
 ノニルフェノールエトキシレートのハロゲン化物と生分解代謝産物の内分泌攪乱性の評価
  (重森達士)
 ビスフェノール類のエストロゲン様活性のスクリーニング
  (松井久恵)

(2004年度以前)
・新しい廃棄物/廃水処理技術の開発

    化学物質及び微生物の挙動からみた廃棄物処分場の制御
    白色腐朽菌と限外ろ過膜を組合わせた熱処理分離液の脱色リアクターの構築

白色腐朽菌を活用した色素、環境ホルモン等難分解性有害物質処理プロセスの開発
新規窒素/リン除去プロセスの開発
活性汚泥およびビスフェノールA(BPA)分解菌によるBPA分解特性
ペンタクロロフェノールの化学・生物併用処理技術の開発
フタル酸エステル類の化学・生物併用処理技術の開発

・汚染環境のバイオリメディエーション(修復)
環境浄化に有用な遺伝子組換え植物の育種
テトラクロロエチレン(PCE)の微生物分解
塩素系溶媒のバイオレメディエーションモデルの開発
水生植物による水域浄化と資源生産  
都市内水域を対象とした水質浄化施設検索システムの構築
水質浄化に利用可能な植物データベースの構築
ボタンウキクサの酸素輸送能力と水質浄化能力の促進
微生物による水溶性セレンの還元
地下水の窒素汚染とその対策技術
スラリーリアクターを用いたペンタクロロフェノール汚染土壌のバイオレメディエーション
バイオリアクターを用いた排ガス処理

・環境モニタリング(計測)とアセスメント(評価)
水環境における合成界面活性剤ノニルフェノールエトキシレートの挙動
生分解性プラスチック分解試験法の確立と分解の加速化
遺伝子的手法に基づいた微生物生態モニタリング
原油汚染海水の毒性評価に関する研究
活性汚泥プロセスへ導入された外来微生物(遺伝子組換え菌)の挙動のモデル化

廃棄物/廃水の再資源化(資源回収)技術
低級脂肪酸からのバイオフロキュラントの生産
ビール工場廃液を基質とするバイオサーファクタント生産
都市ゴミ焼却灰からの重金属の除去・回収
下水汚泥の高速コンポスト化(科学技術振興事業団)
油ゲル化剤を生産する微生物のスクリーニング

・その他
水システムの震災による損傷・復興調査